会話の極意

人間関係は会話から作られていきますが、こちらの想いがなかなか伝わらないものです。よく「何回も言っているのに、まるで伝わらない」という嘆きを聞くことがあります。言う人と聞く人には大きなギャップがあるものです。言う人は自分の想いを整理すること…

あたりまえに思う

冬は結露の季節でもあります。雪国ではファンヒーターを使うことが多く、あまり乾燥することはないのですが、結露に悩まされます。そこで電動の結露取りを使ってみたところ、今までの時間と手間は何だったのかという便利さでした。ところが今年その機械が壊…

失ったものより、これからを

何かを得るということは、何かを失うことだとよく言われます。ですが、得たものは目の前にあり理解できるのですが、失われたものは存在しないものでもあり、その重要性に気づくことは難しいのかもしれません。たとえば浪費され失われた時間やお金は意識され…

アイディアの源泉

テレビでうどんの特集をしていたのですが、珍しいきつねうどんを紹介していました。餅巾着のようにきつねの袋のなかにうどんが入っているものです。インパクトがあり、今まで見たことのない斬新な発想でした。店主はお客様に笑ってほしくて考えたとコメント…

お金でお願いすること

市場経済の象徴のようなアメリカにあっても、以前は社会規範を主とした生活をしていたそうです。ところが、いつしか信頼よりも金銭が社会の主になっていったそうです。日本においても人間関係は縮小するばかりで、その穴を埋めるかのように何事においてもお…

万全の準備と練習

ある設立総会の打ち合わせをしました。人により考え方も違えば、立場も経験も違いますから、事前の調整は必須になります。これによって本番ではスムーズな議事進行が可能になります。何事においても事前の準備や練習が大切です。これができるか、できないか…

欲との戦い

多くの人間は自分は欲に負けることなく、適切に制御できると思っています。ですが、その多くは過信であり、たとえ大人であっても意外と弱いものです。「こんなはずではなかった」という後悔の多くは自らの欲への敗北なのです。古今東西、様々な宗教や哲学は…

迷惑動画に思う

飲食店などの迷惑動画のニュースを見ていたのですが、コメンテーターがそもそも自分が迷惑行為をおこなっているという自覚がないと発言していました。動画の削除依頼もあるそうなのですが、反省してではなく、炎上して迷惑だからという依頼なのだそうです。…

ありがた迷惑

ありがた迷惑ということがあります。本人は親切のつもりでしているのに、こちらからすれば迷惑であるということです。たとえば頼んでもいないのに手伝ってもらって、かえって仕事が混乱して遅くなってしまうことがあります。親切の押し売りとはいいませんが…

その時を

何かをしたいと思っても、すぐにはできないこともあります。忙しい現代人は優先順位の取捨選択を迫られ続けます。そのため自分のことは後回しになり、仕事や家族中心の生活が長く続くものです。ですが、ようやく自分の時間が取れる時期が訪れます。その時に…

理想や模範の体現

冬などは、あと30分ほど寝ていたいと思うことがあります。では30分早く眠れば快適に起きられるかといえば、そうではありません。1時間早く眠っても、朝になれば同じようにあと30分と思うものです。これは人間は理屈で生活していないことを表しており、自らの…

私のスタイル

最近「あなたはアクセルとブレーキのバランスが良い」と言われました。もちろん運転のことではなく、性格的な特性のことなのでしょう。この発言を受けて自分なりに考えてみました。私の場合にはアクセル4のブレーキ6の割合ではないかと思うのです。5:5だと拮…

春を迎えるために

今年は雪が少なく楽だと思っていたら豪雪地帯らしく一気に積もりました。降り始めるとやむことなく積もり続けています。朝には約2時間の除雪が終わると、最初のところはすでに数センチ積もっています。朝昼晩と3回の除雪が必要になり、屋根の雪も重くなり除…

仕事のモチベーション

先月、輝かしいキャリアから離れて新たる道を歩もうとしている方とお会いする機会がありました。転職が一般的となっていますが、これ以上ないような職をあえて辞する感覚は一般的ではないのかもしれません。大多数の人は安定を求め仕事をし、転職者の多くは…

意識を高めることで

当山の総本山近くに隋心院というお寺があります。修行の帰りに拝観したことがありますが、最近ネットで小野小町ゆかりの寺院であることを知りました。小野小町が開湯した温泉街にある寺院の住職としては、そのことを知って拝観したかったと思いました。知っ…

賢者の生活

賢者は外に幸福を求めることがありません。外に求めることは自分の幸福に条件をつけることになります。資産が1億円なければ幸せではない、部長に昇進できなければ幸せではない、子供が早く結婚し孫の顔を見せてくれなければ幸せではない、様々あると思いま…

仏教的経営のすすめ

昨年逝去された稲盛和夫氏は自らの経営に利他の精神をもって臨みました。大河ドラマになった渋沢栄一氏は論語の精神を経営に活かし、他にも偉業を為した経営者の多くが経営哲学や生き方として仏教などの思想を体現することで成功されたと思うのです。そのポ…

不自然な社会

健康に不安があれば病院で診てもらえばいい、喧嘩をしたら素直に謝ればいい、問題があれば解決すればいい。何事もシンプルで簡単なのに、それをわざわざ複雑にするのが人間というものです。あたりまえのことを、あたりまえにおこなえば不安も苦悩もなくなり…

一意専念

一意専念という言葉がありますが、何事においてもひとつのことに集中して臨みたいものです。現代は様々な選択肢があります。しかも、そのどちらが良いのか、やってみなければ分からないものが多く、結果が分かるまで時間がかかることもあります。そのため、…

幸・不幸の原因

この世界には4つのタイプがあると思っています。1、自分の幸せの理由が分かっているタイプ2、自分の幸せの理由が分かっていないタイプ3、自分の不幸の理由が分かっているタイプ4、自分の不幸の原因が分かっていないタイプ 幸福の理由が分かっている人はいつ…

共通の常識感覚

テレビ「ノンレムの窓」で代行社会を見ました。代行業が普及した社会でプロポーズもお互いに代理人に頼み、結婚の挨拶でも本人達も両親もみな代理人だったというストーリーです。現在でも会社を辞める時など前日まで普通に働いていて、突然代理人が来て退職…

恐れることはなく

パトカーを見ると何故か緊張してしまいます。何も悪いことをしているわけではないので、堂々としていれば良いのですが、条件反射のように気まずい思いをしてしまいます。人生においても善く生活していれば、何も恐れる必要はないのです。生きていれば不安や…

成人の日に

成人の日がありましたが、その歴史は浅く昭和になってから始まったようです。さらに昔であれば元服という儀式もありましたが、大人になる儀式は世界中にあるようです。近年の成人式はヤンチャな衣装で暴れる姿が報道されますが、少数派だからこそ目立つので…

新春に

新年あけまして、おめでとうございます。新年を迎えると厳かな気持ちとなり、希望に満ちた想いで今年一年頑張ろうと思います。その気持ちをいつまでも見失うことなく精進したいと思います。今年もご愛読ください。 人生、苦あれば楽ありといいますが、どちら…

一年の速さよりも重さを考える

師走も大詰めあっという間の一年でした。肌寒くなってからの2か月間は特に早かったように感じます。ですが、一年の速さよりも一年の重さを考えたいと思います。一日一日が大切なのですが、忙しく過ぎ去ってしまう一日について考えるのは難しいように思いま…

シンプルな言葉のなかに

七仏通戒偈の一節に自浄其意という言葉があります。自分の心(意)を浄めなさいという教えです。私達の心は野原のようなもので何もしなければ次々に雑草が生えるかのように雑念が生まれてくるものです。その雑念が心のなかで繁殖してしまうと何も見えなくな…

これからの生活

まもなくクリスマスですが、日本人にとっても待ちに待ったイベントです。仏教も儒教も外来の宗教でした。それが日本に伝えられそれぞれに定着していきました。日本古来の神道も外来の宗教と争うことなく今日まで続いています。この日本人の宗教への寛容性は…

癸卯の意味と心得 令和5年(2023年)

令和五年は【癸卯 みずのと う】の年です。【癸】はもともと「はかる」という意味であり、測るための基準や道筋という意味に変わっていきました。季節は十干の最後であることから冬を表し、草や葉がなくなり見通しが良くなることで、今まで見えなかったもの…

新たなる心

植物は根から栄養を吸収し成長していきます。私達人間も栄養を吸収し成長していかなければなりません。体については適切な食事、運動、睡眠などで成長していきます。大切なのは心の成長だと思うのです。体と比べれば見えるものではなく、方法も複雑なため体…

冬将軍の到来に

冬将軍が到来し、いよいよ除雪の季節となりました。当地においては、雪はあたりまえで11月から雪の準備はしていました。ですが、いざ降り積もる雪を見ていると気分は沈んでしまいます。ですが、いかに雪を恨んでも、どうしようもありません。雪も台風も地震…