宗教の効能

 偶像崇拝という言葉がありますが、私は信仰対象の形の有無よりも、いかに信じるか、さらには信じることで何を得るかが大切だと思っています。多神教の宗教が複数融合する日本においては、他の宗教への排斥や紛争などは、ほとんどありません。しかし、そのためか宗教を持っているという意識も希薄であり、宗教を聞かれると無宗教と答えてしまう国民性があり、そもそも日本人の宗教という言葉には既成の宗教は該当せず、特別な信心という意味が付加されているように感じます。


 無宗教といいながら結婚式、葬式、初詣、お盆、七五三、厄払いなどはすべて宗教行事であり、積極的に参加していますから不思議な感じもしますが、日本における多くの宗教行事は風習や文化として定着しており、いわば宗教という枠を超えているのかもしれません。宗教を意識することなく宗教を実践するのが日本人なのです。それは日本古来の神道が教義よりも体験を重んじ、日本に導入された仏教等もそれに倣ったからです。


 大切なことほど身につけるためには、知識ではなく体験することが求められます。日本の宗教とはまさにそこを重視しています。言葉では語られない世界を体験によって学んでいくのです。冒頭の「信じることで何を得るのか」はまさに体験した人それぞれなのですが、道を外れることなく進んでいくためには、地図的なものが必要です。風習や文化として定着している日本の宗教ですが、さらに踏み込むことで人生を支えてくれるものにできればと思います。




応援クイックお願いします
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村